4月25日(金)~27日(日)シンガポール明治屋に出店します
こんにちは!
スタッフ相良です。
4月25日(金)~27日(日)の3日間、
シンガポール明治屋ミレニアムウォーク店にて開催される「創業祭フェア」に出店いたします。
開華含め数蔵元による合同試飲販売会です。
https://www.meidi-ya.com.sg/about.asp
場所は、
シンガポールの中心部の高級商業施設である「ミレニアウォークショッピングモール」の中、
日本でもおなじみの高級スーパー明治屋「ミレニアムウォ―ク店」です。
明治屋「ミレニアムウォ―ク店」は、日本から直輸入した商品を中心に、日本の本場の食品にこだわった品揃え。日本の青果、精肉、鮮魚、すし、デリカテッセン、日本独自のコンセプトのベーカリー、日本酒を中心とした専門店を併設した、シンガポールでの日本の高級スーパーとしては、初めてフードコートを併設した二層の店舗となります。
スパークリング日本酒「AWA SAKE」「純米大吟醸 山田錦」「純米大吟醸 夢ささら」「純米大吟醸 あきた酒こまち」「純米吟醸 無垢の酒」など、
5点ご試飲いただけます。
シンガポールに在住の皆さん、
開華を飲み比べられるまたとない機会です。
皆様のご来店お待ちしております。
【会場案内】
Millenia Walk
営業時間
1階 午前10時~午後9:30時
2階 午前10時~午後10時
9 Raffles Boulevard #02-26 to 36 Millenia Walk,
Singapore 039596
Tel (65) 6339 1111 / Fax (65) 6339 1112
こんにちは!
スタッフ相良です。
日本唯一かつ最大級のワイン・アルコール専門展「ProWine Tokyo(プロワイン東京)」が、
東京ビッグサイト東3&8ホールにて4月15日(火)〜17日(木)の3日間、開催されます。
https://prowine-tokyo.com/
こちらの展示会は、
ドイツ・デュッセルドルフで30年以上にわたり開催されている「ProWein(プロワイン)」を母体とする
ワイン・アルコール業界のプロ向けの専門国際展示会です。
全世界から海を越えてやってくる160社以上の生産者とバイヤーとの商談の場であることはもちろん、
持続的成長にむけた情報交換のプラットフォームとして、
生産現場から飲食業界まで含めた市場全体の課題解決に貢献することを目的としています。
「伝統的酒造り」が昨年12月にユネスコ無形文化遺産に登録され、世界からますます注目される日本酒。
開華も栃木県酒造組合として栃木の蔵元4社と共に出展いたします。
弊社のスパークリング日本酒「AWA SAKE」を、
より多くのお客様に知っていただく最高の機会を頂きました。
業界関係者のみ・事前登録制の特別な展示会ですが、
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【開催概要】
名称:ProWine Tokyo 2025(第2回 国際ワイン・アルコール飲料展)
会期:2025年4月15日(火)〜17日(木)10:00〜17:00
会場:東京ビッグサイト 東3・東8ホール
来場:業界関係者のみ・事前登録制(事前登録のない場合、税込5,000円)
主催:株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン
URL:https://prowine-tokyo.com/
同時開催展:FABEX東京、ISM Japan、Anuga Select Japan、プレミアム・フードショー
※ご来場に必要な事前登録、 各種セミナー情報&お申込みも
こちらから可能です↓
https://prowine-tokyo.com/visitors
こんにちは!
スタッフ相良です。
新世代の下野杜氏が手掛ける極上の新酒を堪能!
「新世代栃木の酒 下野杜氏 新酒発表 2025」が2025年4月9日(水)に東京・大崎で開催されます。
http://sasara.lib.net/contact.html
栃木の豊かな自然と伝統技術が融合した、個性あふれる新酒を試飲できる貴重な機会。
杜氏や蔵元との交流も楽しめ、酒造りの奥深さに触れられます。
ここでしか味わえない特別な一杯をぜひご体験ください。
栃木の酒蔵26蔵が、各蔵の新酒をご紹介します。
東京周辺にお住いのみなさま、ぜひお越しください。
弊社からは当日、島田社長、齋藤杜氏、営業の相良が参ります(予定)
チケットの数が限られておりますので、お早目にご購入ください。
チケットはイープラスからご購入いただけます。https://eplus.jp/sf/detail/4265410001
皆さんのご来場お待ちしております!
【下野杜氏 2024新世代栃木の酒 新酒発表 in東京 開催概要】
[日時] 4月9日(水) 19時~(第二部)
[場所]大崎ブライトコアホール 3F
[会費]5000円
※一般のお客様向けの第二部の前に、酒販店・飲食店向けの第一部がございます。
こんにちは!
第一酒造スタッフ相良です。
3月1日(土)、
とりせん佐野西店にて春酒の試飲販売会を開催します。
春の季節限定酒「純米 開花宣言」ほか、
蔵元では既に完売した人気商品 「桃色にごり酒 300ml」も数量限定で販売いたします。
当日は、
開華商品をお買い求めいただいたお客様に、もれなく「開華エコバック」をプレゼントいたします。
弊社からは、
営業の相良が売り場に立つ予定です。
是非お立ち寄りください。
皆さんのご来店お待ちいたしております!
名称:開華試飲販売会
日程:2025年3月1日(土)
時間:12:00~18:00
場所:とりせん佐野西店
住所:栃木県佐野市堀米町2563-1
電話:0283-21-0125
こんにちは。
スタッフ相良です。
2月発売、
開華の「春酒」のご案内です。
2月と言えば「梅月」「梅見月」という別名もある、
正に“梅の月”です。
全国各所で梅の見頃を迎えます。
そんな満開の梅の花を見ながら一献!
最高ですね。
ボトルをポンと置くだけで春めいた気分が盛りあがり
飲めばほっとなごむ味わいの春一番を彩るお酒。
お花見はもちろん、人生の門出や邂逅を祝う祝いの席にもぴったり!
ちょっとした華やぎを添える粋なお酒です。
今期ラベル、味わい共にリニューアルいたしました。
是非一度、お試しいただきたい一本です。
「開華 純米 開花宣言」
https://shop.sakekaika.co.jp/products/19
【原料米】五百万石 とちぎの星
【精米歩合】麹米55% 掛米65%
【酵母】栃木県酵母
【アルコール分】15度
【飲み方】冷酒◎ 常温○ お燗△
【価格】
720ml 1,300円(税別)
1,800ml 2,600円(税別)
【お薦めポイント】
今期ラベル、味わい共にリニューアル!
毎年ファンの多い春季限定酒です。
地元田島町の農家さんが作るお米「とちぎの星」使用。
瓶燗瞬冷詰めで一度だけ火入れしたフレッシュな風味は、常温や冷やでいただくのがおすすめ。
程よい米の旨味、軽やかな酸味、
スッキリとした後口と、まさに「辛口純米酒」の理想形です。
山菜や筍、菜の花など春の食材と一緒にどうぞ。
こんにちは。
スタッフ相良です。
いよいよ来月2月3日は、
立春を祝う縁起酒、
「立春朝搾り」全国一斉発売日です。
「立春朝搾り」とは、
「日本名門酒会」(主宰:株式会社岡永(東京都中央区))が全国の協力蔵元に呼び掛け、
地元の加盟酒販店と協力して毎年立春の日に行う地域ネットワーク共感活動です。
https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php?page=shops_ra&lid=10
立春当日に最高の状態でお酒が搾れるように、
「大吟醸より神経を使い」ながら仕込まれた特別な日本酒です。
立春の日の朝に搾り上がったお酒は地元の神社でお祓いを受け、
造る人・届ける人・飲む人など「立春朝搾り」に関わる全ての人の無病息災、家内安全、商売繁盛を祈願し出荷される「縁起酒」です。
さらに、その日のうちに飲んでいただくため、
早朝、酒販店が蔵元に自ら訪れ、予約分を車に積み込み、お客様の待つ店舗に持ち帰ります。
蔵元、酒販店、そしてそれを楽しみに待つ消費者、それぞれの想いを紡いで27年、
28年目の今年も、
1本の『立春朝搾り』をとおして大切な人と『繋がる』ため、全国35都道府県43蔵元で開催します。
平成10年にたった一蔵、約4,000本(720ml換算)でスタートして以来、
年々参加蔵元・参加酒販店を増やし、令和6年には28万本(720ml換算)を出荷する一大イベントになっております。
実は、
この立春朝搾りを平成10年にたった一蔵で始めたのが、弊社「第一酒造」です。
まさに「元祖!立春朝搾り」(笑)と言っても過言ではありません。
意外に知られていないかもしれませんね。
只今、日本名門酒会加盟店にてご予約受付中です。
https://www.meimonshu.jp/modules/sakeshops/index.php?page=shops_ra&lid=10
お早目のお申し込みがお薦めです。
是非一度、お試しください。
弊社(第一酒造)では販売いたしませんのでお気を付けください。
こんにちは!
スタッフ相良です。
ご挨拶が遅くなりましたが、
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
さて、今年も蔵開き(酒蔵見学会)を開催いたします!
都合29回目の開催になります。昨年は非常に多くのお客様に来ていただきました。
例年2月第三週の土日開催でしたが、
今年は3月に日程変更いたします。ご注意ください。
3月15日(土)~16日(日)開催になります。
楽しい企画をご用意して皆様のご来場をお待ちしております。
「 開華 蔵開き 2025 」
【日程】2025年3月15日(土)、16日(日)
10:00~15:00(最終受付14:30)
【会場】第一酒造株式会社
【内容】
○酒蔵見学会
蔵人が酒造りの工程を説明しながらご案内します。
○蔵開き限定酒の販売
○新酒無料試飲
○プレミアムなお酒が当たる!?大抽選会
○お子様お楽しみイベント
○新米酒粕詰め放題
○甘酒カフェ
○日本酒ガチャ当選率アップ
【交通】
・JR佐野駅南口~第一酒造(約10分)で有料バスを運行します(予定)
・駐車場のご用意は限られますので、最寄り駅から徒歩での来場又は上記バスの
ご利用をお薦めします。
・お酒の試飲もありますので、車で来場し飲まれる方はハンドルキーパーの方と来場ください。
【お問合せ】
第一酒造株式会社(TEL 0283-22-0001)
内容の詳細・変更等は弊社WEBページもしくは公式SNSに掲載いたします。
https://www.sakekaika.co.jp
こんにちは!
スタッフ相良です。
告知が大変遅くなってしまいました。
開華売店にて「2024年歳末大感謝祭」開催中です。
「2024年歳末大感謝祭」
期間:12/26(木)~30(月)
★税込3,000円以上ご購入の方は抽選会に参加できます!
空クジなし・特賞は「開華 AWA SAKE」が当たる!!年末の運試しに是非トライ(笑)
★キッチンカー出店
10月の「おさんぽ蔵マルシェ」で大好評だった、「小山のきそば号」に出店いただく
ことができました!
12月28日の1日のみですが、
量り売りのお買い物ついでに温かいおそばで身も心もポッカポカになろう!
注目!期間中特別販売
★開華×新井屋コラボ「甘酒プリン 限定150個」(※お一人様5個まで)
★各日25本限定!「蔵出し秘蔵・純米大吟醸量り売り」
蔵内で冷蔵熟成させた純米大吟醸を、今回特別にお出しします!
期間中先着25本限定です。年の瀬の食卓のお供にいかがでしょうか。
720mlで4,500円(税込)となります。
★昨年の歳末大感謝祭で販売し、非常に好評だった「caica」を今年も開華売店で発売!
今回は「フロランショコラサンド」と合わせ、新商品の「ショコラブラウンケーキ」も
販売します。
数量限定ですので、お早めに!
★大人気商品「開華 蔵人が育てた米で造った甘酒」の原料米「あさひの夢」(2kg入)を
限定30個販売します!
蔵人が精魂込めて栽培したお米を食べられるのはまずないでしょう!
この機会に味わってみてください。
早い者勝ち!28日・29日のみ実施
★甘酒のふるまい(数量限定・無くなり次第終了)
★毎月恒例「量り売り~師走の初雪酒 特別純米 生もと仕込み 原酒 八反錦~」
年末年始のご準備、年の瀬のちょっとした息抜きに、是非お越しください!
————————-
週末28日・29日は「量り売り」開催です!
12月のお酒は、「師走の初雪酒~特別純米 生もと 原酒 八反錦~」です。
東日本ではあまり聞かない酒米、「八反錦」を全量使用し、生もと仕込みで造った
原酒になります。
「八反錦」は広島県が育成・主産地の酒米です。広島県を中心に西日本の酒蔵で使用される
ことが多いので、東日本ではあまり馴染みがありません。
関東でもごく一部の酒蔵が使っているのはご存じの方がいらっしゃるかと思います。
一般的な八反錦のお酒は、綺麗な旨味と後味に渋味を伴った軽やかな余韻がある
のが特徴です。
今回のお酒は生もと仕込みになりますが、よくイメージされるようなゴツい・太い
感じの酒質ではありません。
八反錦らしい綺麗で穏やかなタイプのお酒になっています。
冷えた状態で提供いたしますが、飲む時は冷蔵庫から出して温度を戻して
あげてからがより旨味が増してオススメですよ。
常温~ぬる燗がオススメです!
皆様のご来店、お待ちしております。
▲12月のお酒▲
「師走の初雪酒 ~特別純米 生もと 原酒 八反錦~」
○原材料 米(国産)・米こうじ(国産米)
○原料米 広島県産八反錦 100%使用
○精米歩合 59%
○アルコール度数 17度
○価格(会員登録で特別価格に!)
300ml : 700円→650円
720ml :1,550円→1,450円
1,800ml : 3,100円→2,900円
こんにちは!
スタッフ相良です
もー年末感たっぷり…
何だか慌ただしい日々ですね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
来年のイベントの告知です。
2025年1月12日(日)9:00〜16:00
「さの新春うんめぇもんまつり」
に出店いたします。
https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/sangyou/kankoritsushisuishinka/event/25213.html
佐野のうまいもの大集合!
アイドルステージやクラシックカーの展示など盛りだくさんの内容です。
佐野商工会議所の会場におりますので、
是非!ご家族お誘い合わせの上、
皆さんでいらっしゃってくださいねー
お待ちしております。
こんにちは!
第一酒造スタッフの相良です。
開華の甘酒のアレンジドリンクをメインに、
県内の各種イベントに出店中の「AMAZAKE KURA」をご存じでしょうか?
弊社スタッフの和田が
甘酒の美味しさをもっと多くの方々に知って欲しい!と、様々なフレーバーの甘酒ドリンクを開発、提供しております。
https://www.instagram.com/amazakekura?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
今週末の「AMAZAKE KURA」出店情報です。
お知らせが本当にギリギリになってしまい申し訳ございません。
ぜひぜひ、皆様のご来場お待ちしております!
11月16日(土) 「閑の里手作り市」
@shizukanosato
場所:旧閑馬小学校
時間:10時〜16時
11月17日(日) 「彩くつマルシェ」
場所:旧葛生小学校
時間:11時半〜15時半
以下、スタッフ和田からのメッセージです!
今その美味しさと豊富な栄養素が注目を集める甘酒!
是非皆さんも一度お試しください。
今回のイベントでは、
開華の甘酒を使ったアレンジドリンクを作ります!
HOTドリンクが恋しい季節になりました。
新作のHOTが登場です
子供たちに大人気の「いちご甘酒ヨーグルト」
温かい甘酒に生姜をプラスした「ジンジャー甘酒」
AMAZAKE KURAの定番になった「抹茶甘酒」や
「ほうじ茶甘酒」。
日本茶の苦味と甘酒の優しい甘みが調和した自信作です
ぜひご賞味ください。HOTとICEをご用意します‼︎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【飲む点滴】【飲む美容液】
そう呼ばれることもある「麹甘酒」
第一酒造の甘酒の原料は、米、米麹のみ。
そのため、お米の良し悪しが甘酒の味わいに大きく影響します。
第一酒造は、350年前の創業時は農家。
今現在も自家水田で米作りを行い、日本酒を作っています。
お米の美味しさには絶対的な自信があります。
麹甘酒は、必須アミノ酸、ビタミンB群など豊富な栄養があり、
点滴と同じ成分であることから、「飲む点滴」と呼ばれます。
また、食物繊維も豊富に含まれており、腸内環境を改善する効果もあることから、「飲む美容液」とも呼ばれています。
先日、
栃木シティ @tochigi_city_official の選手が弊社売店で甘酒を買っていかれました。
見るからにスポーツマンだったので、声を掛けさせていただきお話を聞きました。
サッカー日本代表元キャプテンの吉田麻也選手が、「欠かせないもの」として、甘酒を挙げていたと教えていただき、
YouTubeで見られると聞いたので早速検索 甘酒の魅力を語っていらっしゃいました。
アミノ酸が豊富に含まれるため疲労回復に効果があり、
運動後の素早いエネルギーチャージとして、欠かさず甘酒を飲んでいるそうです。
吉田選手は個人的にとても応援していた選手でしたので、とても嬉しく感じると共に、
私自身も幼少期から大学までサッカー、ハンドボールとスポーツに関わってきた者として、そこをもっと追求してみたくなりました。
栃木シティ @tochigi_city_official キャプテンの内田選手より、
今週末はJリーグに上がれるかどうかの大事な試合があると聞きました。
試合当日はマルシェ出店のため応援に行けず残念ですが、陰ながら応援しています
がんばれ栃木シティ!