第一酒造開華

開華Since1673

開華のおいしい3つの秘密

県内で最も伝統のある酒蔵は、米作り340年の歴史

延宝元年(1673年)創業の栃木県内で最も歴史のある酒蔵ですが、創業時から農家でもあります。農業と酒造りが一体となって始まりました。蔵元自社水田で、田植えから収穫まで全て社員が行っています。

日本名水百選にも選ばれた、全国でも有数な佐野市の良質な仕込水

きれいな川水の条件は、山の地層が古くよく洗いさらされ、あまり溶け出さず、その山に木がよく生えている、いわゆる水源のかん養ができていることです。関東平野の北端に位置し古生層から流れ出す佐野市の水は、日本名水百選にも選ばれたとび抜けてきれいな水です。

卓越した技術集団

杜氏資格の国家検定制度「酒造一級技能士」5名。栃木県で始まった「下野杜氏」(全十数名中)3名。独立行政法人酒類総合研究所認定「清酒の官能評価分析における専門評価者」1名。栃木県認定「とちぎマイスター」1名(酒類業界唯一)。お米の公式等級検査「食糧検査技師」2名。

「関東の三銘酒」と言われる3つの理由

全国新酒鑑評会 最多金賞受賞蔵 (栃木県)

全国新酒鑑評会は、日本酒業界最大規模の日本酒唯一の公式品評会です。明治44年以来、世界に誇る日本酒醸造技術伝承の目的で主に国主催で行われてきました。結果が確認できる昭和31年以降で17回。平成以降に限定しても14回の金賞受賞(平成25年現在)。これは栃木県内の最多金賞受賞です。

北関東3県初の全商品が特定名称酒

平成10年より北関東3県では初めて全商品が特定名称酒に移行しました。日本酒全体の中で特定名称酒は約30%ですが、開華では100%です。全商品が「開華」らしい華やかで繊細な香りとやわらかな旨みのある酒となっています。

全国の酒蔵で唯一の政府認定米麦集荷業と食糧検査業

全国の酒蔵では唯一の政府認定米麦集荷業者であり、近隣農家と直接契約してお米の集荷を行っています。数年前までは政府にしかできなかったお米の等級検査も自社で実施している全国で唯一の酒蔵です。

開華の歴史

江戸時代初期の延宝元年(1673年)に創業の栃木県内最古の老舗蔵元です。1673年は4代将軍徳川家綱の時代で江戸では呉服店「越後屋(三越の原点)」が開業。アメリカ独立宣言(1776年)までは100年以上あります。江戸時代、佐野のお酒は渡良瀬川から利根川への河川流通によって「地廻りもの」として江戸へ運ばれ、関東の酒処として栄えました。現在でも江戸東京博物館で当時の様子が見られます。
長年にわたってご愛飲いただいている地元の愛飲家の皆様が、どんな開華を呑んでも、美味しいお酒で楽しんでいただけるようにとの想いから、平成10年より全商品を特定名称酒(吟醸酒、純米酒、本醸造など)と致しました。 香港向け輸出(平成5年)に始まり、現在では北米、欧州、香港、韓国、台湾、シンガポールなどの各国へ輸出されていますが、栃木県内への出荷が全出荷の約8割を占めています。

オンラインショップ 24時間いつでもご注文いただけます