2011/11/14 12:59
「元旦に飲める世界で一番新鮮なお酒」「究極のしぼりたて」と大好評の「開華 大晦日しぼり」の予約を開始致しています。 業界の掟破りの大晦日にお酒を上槽(搾る)し、その日のうちに瓶詰め、梱包して出荷。翌日元旦には商品が届きま […]
2011/11/2 09:26
このたび開催された第82回関東信越国税局酒類鑑評会において開華など栃木県内14酒蔵が優秀賞(金賞)を受賞しました。注目の「吟醸酒の部」では栃木県内11蔵が受賞し、これは出品酒蔵が栃木県と同程度である北関東他3県(茨城、群 […]
2011/10/17 06:52
弊社の創業は江戸時代前半の17世紀(1673年)ですが、現在の酒蔵、母屋、ギャラリーなどの建物が建てられたのは江戸時代末期です。 江戸東京博物館(東京都墨田区)では、「佐野の酒」が江戸時代後半(18世紀以降)には渡良瀬 […]
2011/10/13 17:12
弊社が事務局を務める「旬どき・うまいもの自慢会・とちぎ」では、佐野市の美味しく食べる店・呑める店を掲載した「佐野グルメマップ」を作成して今月から無料配布予定です。 地元の食を応援する同会では、地元市民はもちろんのこと、観 […]
2011/10/7 08:10
栃木県酒造組合が主催する「酒々楽杯きき酒選手権大会」(分かりやすくは「栃木県きき酒選手権大会プロの部」です)が9月開催され、県内酒蔵の下野杜氏を含む多くの参加者の中から弊社醸造部・斎藤(酒造技能士)が優勝しました。 斎藤 […]
2011/9/10 13:54
スローフードジャパンと酒文化研究所が主催する今年で3回目の燗酒コンテストは 7月25日(月)に選考会を実施、金賞受賞酒を確定しました。今回は158社から254点 と過去最高数の商品がエントリーされ、12人の専門家によるブ […]
2011/9/9 20:55
猛暑の夏も酒蔵の低温貯蔵庫で熟成の時を過ごした秋の風物詩「ひやおろし」。 やわらかな旨味が特徴のお酒は満を持して9月9日から発売開始です。 開華 純米中取りひやおろし 1.8L http://www.sakek […]
2011/8/23 17:48
栃木県では、来年5月22日に東京スカイツリータウン内にオープンする 「栃木県アンテナショップ」が多くの人に愛され親しまれるように、店舗 愛称を広く全国から募集していましたが、『とちまるショップ』(正式名称は 「とちまるシ […]
2011/8/13 11:40
この記事は2011年のものです。 最新のイベントについては、最新の記事でご確認ください。 創業338年の酒蔵奥座敷で、ゆったりと日本酒を楽しむ夕べとして、今秋「酒蔵茶屋」を限定開催致します。 酒蔵茶屋は、 […]
2011/8/10 17:32
道の駅どまんなかたぬま(佐野市)にて「日本酒を楽しむ会」が 下記のとおり行われます。チャイニーズダイニング「花と華」の 中華料理とともに「開華」をお楽しみいただく宴です。 本年度の全国新酒鑑評会金賞受賞酒や未発売スパーク […]